ログ一覧 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
「熱傷瘢痕から生じる有棘細胞癌における腫瘍発生メカニズムの検討」へご協力のお願い
2011年12月1日から2021年12月1日までに熱傷後の瘢痕から生じた有棘細胞癌の切除術を行った患者さんへ
当院において熱傷瘢痕から生じた有棘細胞癌の切除術を受けられた方について、手術サンプルから腫瘍と瘢痕の遺伝子を抽出し、解析します。また、診療情報とも照らし合わせ、患者背景との相関も検討します。
詳しくは、当記事右下のダウンロードボタンより、ご案内文をご覧ください。
(2022.4.20)
「びまん性神経線維腫の腫瘍減量術において術前の選択的動脈塞栓術の有用性についての検討」へご協力のお願い
2007年12月6日から2021年12月16日までに選択的動脈塞栓術後に腫瘍減量術を行ったびまん性神経線維腫を合併した神経線維腫症1型の患者さんへ
当院において選択的動脈塞栓術後に腫瘍減量術を受けられた方で、研究者が診療情報をもとに手術中ののデータを選び、出血量に関する分析を行い、塞栓術の有用性について調べます。
詳しくは、当記事右下のダウンロードボタンより、ご案内文をご覧ください。
(2022.4.20)
「成人T細胞白血病に特異的な細胞因子と腫瘍化の検討について」へのご協力のお願い
2015年(平成27年)1月27日〜2019年3月31日に、
当科において皮膚リンパ腫と診断され、
検体の保管・使用について過去に同意をいただいている方 またはそのご家族へ
上記期間の診療情報、検査のために採取させていただいた血液や尿・便を用いて、
成人T細胞白血病に特異的な細胞因子と腫瘍化の検討を行います。
詳しくは、当記事右下のダウンロードボタンより、ご案内文をご覧ください。
(2018.1.31)
トリコフィトン・トンズランス感染症について
柔道、レスリング部員に多い
「トリコフィトン・トンズランス感染症」について
症状や治療などの解説を掲載いたしました。
監修:三浦由宏 先生
詳しくは、当記事右下のダウンロードボタンよりご覧ください。
(2018.1.20)
慢性活動性EBV感染症および類縁疾患に関する研究成果(3)
慢性活動性EBV感染症および類縁疾患に関する、
当教室の平成28年度の研究成果を掲載いたします。
詳しくは、当記事右下のダウンロードボタンよりご覧ください。
3.慢性活動性EB ウイルス感染症および類縁疾患
(蚊刺過敏症と種痘様水疱症)の診断基準と
診療ガイドラインに関する臨床情報の解析
(厚生労働科研難治性疾患等政策研究事業報告書)